ネットワーク

クラウドのサーバ

はてぶから。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/eucaly/eucalya.html いわゆるあとでやる。あんまり読んでないけど、自作クラウドが出来そうならやりたいね。 みんなEC2をもてはやしているけど動作原理よく理解してねーだろという気がしてる。 一応…

DebianでOpenVPN

とりあえず書こう書こうと思っても書く気にならないので、終わらせる。 書かないで終わらせる。 Wikiを利用するので、そのうちここに置く。 http://tsuge.cuvel.com/wiki/doku.php?id=openvpn_for_debian%E3%81%AE%E4%B8%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D 満足の行く出…

VPNも完了していた

ベトナムと日本は完全に開通済み。 プロトコルはルータの関係でUDPからTCPに変えた。支障無し。さすがOpenVPN(?)。 今後はNetMeetingをOpenVPN経由で使う等もやりたいが、そもそもOpenMCU等のMCUサーバをVPNネットワーク内に構築すればより良いんじゃね?…

OpenVPN本番環境一応了

一部仕上げてから終了予定。 仕上げ途中に調べ物をしているのだが、最近自分のブックマークが溢れているのでBlogにメモ・・。 自分用Wikiでもどっかに上げといた方がいいかな。 http://quox.org/tips/linux/ http://quox.org/tips/linux/debian.html http://…

VPN本番環境構築中

環境 サーバ機:Dell SC440 OS:FreeBSD 6.2 VPN Server:OpenVPN 2.0.9 NICを認識しない・・ いや、OpenVPNとかそれ以前の問題で、FreeBSDとDell SC440の戦闘に巻き込まれて苦戦中。 至極簡単な問題で、FreeBSD 6.2現在では、SC440のオンボードにくっついて…

VPNテスト完了

書きかけの記事をうっかり消してしまったので簡潔に。 VPNのテストは完了。日本行き前に考える問題は、サーバセットアップ後に作成する鍵の受け渡し方法だけ。 社長の訪越時期と合致すればハンドキャリーでもいいのだが、「そこまでせんでも」と思われてしま…

VPNルータ

ああ、ほしい・・。 http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/router/ar570s/catalog.html なんか手が届きそうじゃねコレ?と思えてしまう値段なんだよな。 まあ、アライドテレシスは私レベルのネットワークエンジニアが手を出せるものではない気もす…

OpenVPNブリッジモードのまとめ2

[id:tsugehara:20070321:1174489618] せっかく昨日ビールを飲みながらまとめたのだが、Blogって修正するのに向かんね、ということでWitchGardenに移した。 http://tsuge.astgate.biz/witchgarden/?ETC%20Tips%2fOpenVPN%20%2d%20Bridge%20Mode%20%2d なぜ俺…

OpenVPNのブリッジモード(まとめ)

概要 OpenVPNのブリッジモード構築手段についてまとめておく。 事前準備 以下の条件を満たしていること。 サーバはFreeBSD クライアントはFedora Core6 OSは双方共インストール済み クライアントは自分で頑張ってやってちょ(参考文献で十分だと思う) サー…

OpenVPNのブリッジモード

ルーティングモードに比べればえらい簡単だった。 ここに書いてある内容がほぼそのまま使えた。 http://griffonworks.net/freebsd/openvpn/ up、downのシェルを微調整、なんかifconfigでmaskを255.255.255.255にしろといっているところを255.255.255.0にした…

VPN作業手順

この流れでやってみる。 手順 検証環境ネットワーク構成図の作成(VPNの構成はまだ) ルータの用意とネットワークの構築 検証用PCを一通りセットアップ 検証用PCのネットワーク設定 証明書の作成 鍵の作成(サーバ、クライアント) 鍵の配布 VPN構成図の作成…

ルーティングかブリッジか

やっぱ、ブリッジのが楽だろうなぁ。 プロジェクト単位で分けるならルーティング構成にしてもいいのだが、そこまで大風呂敷を広げるほどは使わんだろう。

VPN検証開始

前書き いくつか誤算もあったが、機材も揃ってVPNの検証を開始した。 CUVEL Section2の面々と共同作業。特に一人はVPN専属になっているので、今後とも私との接点が多くなるだろう。 これに伴い私の作業場所もSection2に移している。 SSHの設定が完了したら、…

VPN代替手段

SoftEtherについて またカテゴリを作ってしまった。 SoftEther自体は一応入手したが(再配布規定が緩かったため、合法的に入手出来る模様)、メモリリークの問題やら客先へのトークやらの問題もあるため、代替手段を調べている。 実際まともにVPNを勉強して…