川も一応作った

なーんか、いまいち釈然としないけど。
釈然としない一番の理由は、結局海抜なんだよね。どこもでっかい山が突き出すことで陸地を形成するから、そこのロジックが単純であるがために川も直線的になるし、寒いところは多くなるしと。
海抜は根本的に見直さないと駄目だなぁと。速度的にもかなりネックになっとるしね。


まあでも、いいや。とりあえずこれでOKとしとく。
プログラムずっと書いてたので一段落させる。


ペンディングしたのは沼チップと山チップ。
沼は盆地が出来にくいし、たとえあったとしても現行のロジック上直線的な形になり非常に違和感が出るのでやめてある。いつでもコメント外せば使えるけど、もうちょっとマップ全体で見た場合の盆地ってのをしっかり計算して出すか、海抜処理修正後じゃないと駄目な気がする。現状は無い方がきれいだったので、ペンディング
山は結論として、海抜でいいだろって事で。


川についても少々不満はある。でかすぎるとかね。
でも一応海抜が上の方から下の方にくだっていって、最終的に他の川か海に合流しているので、進路的にはそれっぽい。
先にも書いたけど、海抜計算が機械的なので川もどうしても直線的になっちゃうけどね。
雪原地帯の川がなんか、容赦なく流れてるけど、、なんかこれだけ違う気はする・・。マイナス10度以下だと川流さないとかした方がいいのかも・・?ここはちと知識不足なので後日調べる。


サバンナも一応入れた。気候条件見て、それっぽく計算してある。


雪原の川はともかく、とりあえずまあ、こんなもんでマップは一段落ということで。
ちなみにサイズは地球の10分の1くらい想定で考えることにした。全周3000km想定で、300x300だから1ドットが10kmくらいだな。十分でかいけど。