勉強中

概要

講習資料を整備する過程で、以前にも軽く読んだ事のある下記文献に遭遇。
http://cruel.org/freeware/hacker.html
何、初めて学ぶ言語で一番いいのはpythonだと。
ということでちょっと勉強してみた。

python基礎

某サイトにリンクを貼ってみる。ちゃんと更新しなサイ。
http://play-python.blogspot.com/
あとはwikiで十分。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Python
とにかく特徴的なのは「強制インデント」の仕組みだろう。
インデントでブロック分けするのは新しいし、Basicの「End○○」より見やすいと言えば見やすい。教育用に作られた言語らしく、プログラマを正しい方向に導く仕組みになっているとは思う。
要はCやJavaだとややこしい「コーディング規約」なんかを整備しなくてはならないのを、Pythonは言語仕様でラップしてくれているんだよ、という事だろう。
まあでも、それ以外は言語仕様的に目を引くものはなかった気もする。

で、初心者に学ばせるには何がいいか

私的な結論は次の通り。時系列で。

  1. HTML
  2. CSS
  3. JavaScript

この順番でいいと思う。その次にDHTMLに行くか、サーバサイドに行くかは方向性によって変えればいい。個人的なお薦めは次にJAVAServletJSPの順番。Appletはやめた方がいいかな。Appletやってる時間をAjaxにあてた方がいい。
あれ?pythonは?というと、正直もう少しインパクトを期待していたのだが、要はCやPerlの汚いソースにうんざりしていた人々が飛びついたってだけで、そこまで猛烈に推進するほどのものでもない気がする。
インデントなんて後で覚えればいいと私は思う。
学習についての雑記は長くなってしまったので省略。本当はCSSを除外したかったが、そうもいかないのが残念とだけ記述。

hacker.htmlについて

「それってクラッキング。あっち行け、バーカ。」
爆笑。
でもMicrosoftを毛嫌いしすぎ。私の感覚ではLinuxだって古き良き文化の集合体であり、emacsなんて変なクセをつけてしまうソフトの代表格で、その影響度はVB(VB6のことだと思われる)と比較しても遜色ないだろう。
ハッカーって難しいことをやってる人より、難しいことを簡単そうにやる人のが偉いと思うのだが、Linuxは難しいことを難しいまま放置していて、それをコミュニティはヨシとしている空気がある。そんなことないよという人もいるかもしれないが、CUI文化が長すぎたせいで「いざとなったら直接いじれ」が慣例化しすぎているのは事実だろう。
まあまとめると、別にOSなんてマシン壊さなければなんでもいいんじゃねーの、と。
商用でやっている分Microsoftの方がサポートがしっかりしているので、初心者にはWindowsの方がいいんじゃないかなというのを、一応不一致の意見として出しておこう。